福岡市職員共済組合

文字サイズ
  • こんなとき、こんな手続き

健康保険について

組合員・被扶養者の資格証明

新たに組合員になると、届出により、本人及びその家族(被扶養者)に「資格情報通知書」が交付されます。また、マイナ保険証をお持ちでない方には、加えて「資格確認書」が交付されます。

  • 「資格情報通知書」は再発行できないため、大切に保管してください。

資格情報通知書

新しく共済組合に加入した組合員や被扶養者に、健康保険の資格情報の登録が完了したことをお知らせするものです。

資格情報通知書のみで医療機関の受診はできませんが、マイナ保険証を使用できない医療機関等ではマイナ保険証とともに提示することで受診ができます。

資格確認書

資格確認書はマイナ保険証をお持ちでない方が医療機関を受診する場合に使用するものです。マイナ保険証をお持ちでない方にのみ交付されます。

高齢受給者証

70歳から74歳までの組合員及び被扶養者には「高齢受給者証」が交付されます。(後期高齢者医療制度の被保険者は除きます。)

マイナ保険証を使用する場合は、医療機関での提示は不要ですが、資格確認書を使用する場合は、あわせて提示が必要です。